生きづらさを少し解消する記事と、ゲーム実況に関するブログ。

今更ゲーム実況初めて底辺を脱出できるの?

当サイトの記事は広告リンクが含まれます

日常・雑記 生き方、考え方

先に文句を言った者勝ち、不寛容な言いがかり意見が通る風潮にNo

更新日:

Sponsored Link

納得できない言いがかり注意文句
相手から先に言われて損した気分になったことがある人

実は結構いるんじゃない?

 

たしかに相手からの指摘が
間違ってない事」だったりすると
反論する方が悪になるし、
言われた側が一方的に負けやすい

だけど、間違ってないことだからって
それが絶対的に正しいとも限らない

人間は、世界はそんな単純じゃない

 

 

先に文句を言った者勝ち

間違ってない事正しい事

誰だって正論エンジンを利かせば
間違ってない事」は簡単に言える

 

この間違ってない事ってのが厄介でさ

一見、正論ではあるから、
言われた側は納得して
何の疑問もなしに採用してしまうんだよね

 

しかし、
皆がみんな間違ってない事を言い出したら
ありとあらゆるところで矛盾が生じてきてしまう

間違ってない事A間違ってない事B
共に矛盾関係になるってことは往々にしてある

 

こういうのは言い出したらキリがないから、
イチイチ細かいことは言わないに限る

だけど中には言いがかりのような意見で
相手を潰しにかかろうとしてくる人もいる

 

Sponsored Link

相手の「でも」「だって」を許さない

反論は全て言い訳認定

何か意見を投げかけられた時
それに対して反論する権利は誰しもがあるはずだ

しかし、先に文句言ってくる人は
その意見に反論されると
反論するな」と理不尽に逆キレしだす

誰かのせいにして
自分自身を肯定しようとしている

 

先に文句言う側からしたら
俺(私)が我慢したくねぇし」ってなるけど

文句を言われて
反論が許されてない側
からすれば
こっちが我慢すりゃいいのかよ

…という対立関係になる

 

先に文句を言うのは自由だけど
そこで反論を許さないようなら
その文句や注意はゴネてるだけの傲慢でしかない

 

先に文句言った人が得をする

そんな風潮はいろいろな所に潜んでいるが
今回は4つの話題に絞っていこうと思う

 

  • 子供の遊び場問題(騒音)
  • 表現規制問題
  • 臭い問題(スメハラ)
  • 年齢マウント

 

子供の遊び場問題(騒音)

最近さ、子供の遊び場が減ってるよね

怪我すると危ないからとか言って
公園の遊具はドンドン撤去されていくし…

 

確かに怪我をする危険性はあるけど
全ての危険を完璧に排除した状態で育てるって
逆に不健全になる
と思うんだよね

全ての危険を取り除いた環境で育つ子供は
危険なものへの対処が分からないまま
大人になってしまうから

 

 

そして、子供が遊ぶ時に問題になるのは
騒音問題

子供の遊ぶ声や音を騒音と感じるってさ

それもう、大人のワガママだろ…と思う

 

子供なんて元気にうるさく遊ぶのが仕事だろ…

 

とある公園では
野球やサッカーボールを使うのを禁止している

なんでも、老人が音を聞くと苦痛だからとか

 

 

青山の保育所問題でもそうだけど
大人って子供の気持ち全然考えられないんだね

子供の遊ぶ声くらいで怒って
遊ぶのを禁止させる大人ってさ
中身(精神の成熟度)が子供以下だと思うよ…

 

その程度の音が苦痛になるならさ

超ド田舎に住めば近所の騒音気にしないで済むし
都会に居続けたいなら
防音機能がある部屋に住めと言いたくなる

 

吸音パネルセット [約4.9畳]

 

 

Sponsored Link

表現規制問題

最近では
宇崎ちゃん献血ポスター問題が有名だよね

 

 

何らかの表現に対して
過度に文句言って潰そうとする勢力がいる

それに対して
表現の自由を守ろうとする人達
しばしば遣り合っている

 

規制しろ派表現の自由戦士だと揶揄して
泥沼化する…って後継がネットではしばしば起こる

 

規制論は歯止めが利かない

一度規制しようとなると
規制論者は歯止めが利かなくなる

 

ひぐらしのなく頃にに出てくる
園崎家のばっちゃが言ってたけどさ

大きな岩は、
最初に動かすまでが一番労力かかる

だけど一度動いてしまえば
あとは楽に動かせる

まさにコレなんだよね

 

少しでも規制論者の意見を聞けば
それが歯止めが効かなくなり暴走しやすいわけだ

だけど規制論者は「間違ってない事」を言うし
一見、正論を振りかざすから
その意見は比較的受け入れられやすい

 

ナチスドイツ時代に
マルティン・ニーメラー牧師が言った言葉
彼らが最初共産主義者を攻撃した時」も紹介しよう

 

ナチスが最初、
共産主義者を攻撃した時、

私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられた時、
私は声をあげなかった
は社会民主主義者ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃した時、
私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃した時
私のために声をあげる者は、
誰一人残っていなかった

 

自分に興味ないことだから関係ないや

って思ってると、その内、
自分に興味がある領域まで侵害されることに繋がる

 

何故こんな風になるかっていうと、

誰もが不快にならない表現など
この世に存在しないから

 

一度、人々に不寛容エンジンが働いてしまうと
それは津波のように全てを飲み込んでしまう

できることなら
規制なんてものはなるべくしない方が良いんだよ

 

でも、何かを規制することで
簡単に仕事した気になれるし
間違ってないことではあるから
大衆は納得して受け入れやすいんだよね

だからこそ、「間違ってない事」は怖いんだ

 

何でもかんでも規制するって
本当に全体の幸福度を上げているのかな?

俺には、
全員が少しずつ損しているように見えるなぁ

 

 

スメルハラスメント

新幹線でたこ焼き・肉まん食べるの禁止に

新幹線で
肉まんたこ焼きを食べる人に対して
臭いが気になるから迷惑」と文句いう人が居るらしい

以下、月間SPA!の記事の引用を見てほしい

 

新幹線車内で
「たこ焼き、豚まん」NG論争に驚き…
“お客様のクレーム”に弱すぎる

大阪に仕事に行って、帰りの新幹線の中で、
たこ焼き肉まんを食べるのが
至福の時間でした。

それが去年夏、いきなり、
新大阪駅改札内で販売されている
「たこ家道頓堀くくる」のパッケージに、

新幹線車内および駅構内での
 お召し上がりはご遠慮願います。
 空き容器は店内のくずもの入れに
 お捨て願います

という注意書きシールが貼られました。

(中略)

JR東海さんの言い分は、
もうこれは当然ながら、
車内でたこ焼きを食わすな。禁止しろ!
という臭いに対するクレームの電話が
あったからだということだそうです。

昔は、新幹線の中で
「たこ焼き」が売られていました。

1980年代です。

けれど、今、
新幹線の中ではたこ焼きは食べられません。

引用:https://nikkan-spa.jp/1467246

 

新幹線と言えば駅弁やら
社内販売で食べ物が売られているよね

つまり、社内での飲食は
原則的にOKなはず

臭いの無い食べ物などない
もしあったとしたら絶対に身体に悪いと思う…

 

俺は他の乗客が新幹線内で
たこ焼き食べようが、肉まん食べようが
全然気にならないけどなぁ

そんなことでイチイチ気にしてたら
きりがないと思わない?

 

コーヒーだって臭うし
化粧品だって臭うし
整髪料だって臭うよ…

 

嫌なもんは嫌なんだ!

っていう一部のクレーマーの意見を採用することで
自由がどんどん規制されるのっておかしくない?

 

たこ焼き豚まんのにおい程度で気になるなら
ありとあらゆる臭いが充満している
繁華街なんて絶対に歩けないはずだよ…

そんな臭いに敏感で
ちょっとした臭いに怒る人は
無菌室から出てくるなよって思うなぁ

 

嗅覚は錯覚しやすい

リンゴの匂いを使った嗅覚の実験を紹介しよう

 

この実験は、
ボトルの中にりんごを入れます。

そのボトルに
黄色いシールを貼り付けるんですね。

中身はりんごです。
このにおいを嗅いで、
何のにおいがしたかと解答していただくと、
半分の人は「バナナ」と答えるんですね。

においって、そんなにあやふやなんですか?

においというのは、においを嗅いで、
そのもので判断が難しいので、見た目ですとか、
あるいはそれを出している人だとか、
物、このイメージがそこへ結び付くわけです。

(この場合だと、黄色だから「バナナ」?)

そうなるわけですね。

ですから、誰かからにおいがすると、
そのにおいそのものというよりは、
その人との人間関係がそこへ圧縮されて
出てくるというような感じですね。

(人間関係がいいと、同じにおいでも、いいにおいに感じる?)

そうなると思います。

引用:体臭気にしすぎ!? 相次ぐにおいトラブル
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4052/

 

例のたこ焼き豚まんの例でいうと
友人と一緒に個室でたこ焼きを食べて
不快な臭いに感じるって人は少ないよね

新幹線でたこ焼きの臭いが不快に感じるのは
その人が知らない人だからだってことだろう

純粋にたこ焼きの臭いが嫌いなのであれば
友人と食べるときもイチイチ臭いを気にするはず

 

中には
そういう神経質な人はいるだろうけどさ

俺は、一緒にたこ焼きを食べて
「たこ焼きって臭いよな」
って言う人を見たことがないよ

 

体臭・スメハラ問題

これは体臭問題(スメルハラスメント)でも同じだ

まずはキャリコネニュース記事の
引用を見てほしい

 

スメルハラスメントって
一般に認識されたハラスメントなのでしょうか?
という質問があった。

相談者は人事担当者らしく、
東南アジア系の男性社員が
周囲のクレームを受けたようだ。

スメハラなんて、
日本の化粧品メーカーや
ガムメーカーの造語

もし私がスメハラだと言われるなら、
社食の納豆やキムチをスメハラとして
販売差し止めを申し入れたい!

名誉毀損で裁判してもいい

(竜略)

職場のグローバル化が進む中で
不寛容すぎる気もする。

逆に日本人だって、外国人社員から
「生魚クサイ」と思われており、
多数だからハラスメントと呼ばれないだけではないか?

引用:https://news.careerconnection.jp/?p=27125

 

大衆の悩み、7割が無臭

体臭の悩みについて、
相談や治療を行うクリニック。

患者は増え続けていますが、
実はその7割は、
それほど体臭が強くない人たちだといいます。

引用:体臭気にしすぎ!? 相次ぐにおいトラブル
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4052/

大半の人は、
体臭に敏感になりすぎ、気にしすぎ

 

人や食べ物、
あらゆる物に臭いがあるのが当たり前なんだけどさ

普段から消臭剤やらなんやらで
臭い対策しすぎて無味無臭に慣れていくと
ちょっとした臭いが気になっちゃうようになる

 

臭い対策をすればするほど
臭いに敏感になって不寛容になって
臭い対策グッズがどんどん売れていくという仕組み

 

香害問題(健康被害)

私たちの暮らしの中には、
さまざまな合成化学物質が充満し、
化学物質過敏症(CS)
苦しむ人が増えています。

なかでも、
芳香柔軟剤や消臭剤などの香りで
体調が悪化する“香害”が
社会問題化しています

CSと診断された人と、
何らかの健康障害が出ている
潜在的な人を合わせれば、
日本の人口の7~10%に及ぶという。

引用:キレイ好きが病を招く “香害”深刻化の背景とは?
(AREA dot)
https://dot.asahi.com/wa/2019032900070.html?page=1

食べ物の匂い、体臭、口臭
これらを気にしすぎて無臭にしようとすると
逆に健康被害が出ることもあるようだ

無臭に慣れて匂いに敏感になりすぎると
それはそれで不幸になりやすいと思う

 

人間らしさ、生き物らしさも失われるし
寛容さも健康も失いかねない

トラブルの種を増やし
無臭になるためのストレスを感じながら
無臭対策グッツにお金を使い続ける…

そこまでする必要、本当にあるの?

 

臭い問題もキリがない

  • あの人の体臭がキツイ
  • 喫煙者の口臭がキツイ
  • 化粧品も臭いが気になる
  • 消臭剤の匂いが苦手
  • たこ焼きや肉まんは不快な臭い

 

こんなの言っちゃえばキリがなくなる
誰もが不快に感じない臭いは無いんだよ!

 

俺はたこ焼きの匂い、好きだけどね?
誰かにとっては不快な臭いなんでしょう

 

何かの匂いを批判し出したら
行きつく先は、全ての臭いが許されない
無臭だけの世界になる

それってとても不自然だと思う

でも、その不自然さこそ正しい
そう思う勢力もいる

結局のところ、
何が正しいかって分からないよね…

 

 

年齢マウントは無駄すぎる

いい年して〇〇するな
子供のくせに〇〇するな

そうやって年齢を理由に
色々なものを批判しすぎるのもどうかと思う

 

たしかに一見、正論だからさ
反論しにくいんだよね

でも、それが絶対的に正しいわけでもないから
言われて納得できない人も多いはず

 

俺自身は小学生くらいの時から
年齢で人を判断するのが苦手で
そういう思考を捨てた

だってさ
俺より年下だけど優秀な人いっぱいいる

逆に
俺より年上だけどしょぼい人いっぱいいる

 

年齢だけで人を判断すると
その人の本質を見誤る
ことがある
だから俺はなるべく人を年齢で判断したくない

 

でも、
日本は特に儒教の影響を受けた国だから
年齢で人を判断する傾向が強いよね

学年というのに縛られて
思春期時代に同年代としか絡まないのも
年齢を意識しすぎる一因になっている
のかも

 

幸い、俺は高校の時から
学年関係ない、大学のような高校に通っていたので
年齢を重視して人を判断するってことがほとんどない

 

海外の履歴書

例えば履歴書なんかに年齢書くのが普通だけど
海外の履歴書では年齢を書く欄がないとか

 

 

年齢を気にしすぎない思考

年齢マウントって不毛だよね

 

時代についていけない年配者がさ

これだからゆとり世代は…」とか
最近の若いもんは」みたいに
レッテル貼りしてマウント取るなんてダサイよ

 

年齢マウントは、もある
若い方が年配者に対してのケースだ

アイツはジジイ(ババア)だからキモい

これだから昭和生まれは
(その内、平成生まれ煽りも出てきそう)

みたいに、年齢だけみて切り捨てることもある

これもまた、相手の本質を見ないで
年齢で判断する思考停止でしかない

 

いい年して〇〇するなんて、みっともない

みたいな感じで、誰かの行動を制限する
これも不毛だと思う

 

人生、歩んでいく速度は十人十色

生きるペースは人それぞれ違う

年齢によって分けて無駄に行動を制限するのは
とっても息苦しい風潮だと思う

 

そういえばちょっと昔だと
いい年してYoutuberやるなんてダサイ
みたいな風潮あったよね

こういう風潮は今でも残ってはいるけど
最近、30歳以上のYoutuberデビュー
実は結構、増えてきてる気がする

 

Youtubeというコンテンツが
キッズ向けから、徐々に年齢層が上がり
幅広い年齢層が使う
定番プラットフォームになってきたんだろうね

 

Youtuberと言えば
ウィル・スミスとコラボした
バイリンガールちかさんが言ってた言葉が印象的

Age is just a number!
(年齢なんて、ただの数字)

 

 

いい年して〇〇するなんて、みっともない…

こういう言葉で
他人の行動を制限しようとする行為は
自分自身にも窮屈な生き方を強いることになる

 

もっとお互い、気楽になればいいのに

年齢を気にしすぎる思考、疲れない?
俺は疲れるよ

何歳だろうが
自分らしく生きる以上の事はないよ

 

 

まとめ

結局のところ、
社会全体が不寛容になってきたように感じる

 

気に食わない者に対して
先制攻撃的に批判して
相手を悪者にさせようとする風潮

それって本当に正しいのかなぁ?

寛容さが失われて
お互いが不寛容になれば
無駄な衝突が生まれる気がしてる

-日常・雑記, 生き方、考え方

Copyright© 今更ゲーム実況初めて底辺を脱出できるの? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.