正直に言ってみな?
Vtuber苦手な人
Vtuber嫌いな人
本当は結構いるんだろ?
だけどVtuberを毛嫌いしようもんなら
数の暴力で批判されかねなくて
苦手で嫌いだけど言い出しにくい人も居るだろう
Vtuberは今やかつてのUUUMばりの大勢力
人気Vtuberなんて権力そのもの
でもさー
苦手な物は苦手なんだよな
今回は俺が
Vtuberが嫌いな理由を12個用意したから
Vtuber苦手な人、飽きた人、嫌いな人の代わりに
思い切り代弁していこうと思う
ポイント
Youtubeチャンネルを運営してます
良ければ登録よろしくっす!
■穴馬アナリスト・朱哩の競馬予想TV
■ゲーム実況・シチュボ・社不雑談チャンネル
■4ヶ月で10kg痩せたダイエット飯チャンネル
■Kick配信チャンネル
もくじ
ゴリ押ししすぎ!棲み分けしにくい
アニメのお面を被った配信者が
色々な企業の公式に出てくる
Vtuberの中身はニコ生主だったりするが
企業の元で絵を被ってから
アングラを一般化させる流れが強すぎて嫌だ
アングラはアングラのままだから面白い
ニコ生主にキレイなハリボテを付けても
何の魅力にも感じない
特ににじさんじのエニーカラーや
ホロライブのカバー等は上場企業なので
見境なくドンドン外へ外へ売り出しに行くから
ありとあらゆる企業とコラボしてしまうし
見たくない人の目にも耳にも入ってしまう
かつての剛力彩芽や武井咲を
ゴリ押しタレントだと批判するオタクが多いが
それ以上のゴリ押しされてるのが今のVtuber
それをV豚のオタク共は持ち上げすぎている
ハッキリいって気持ち悪い
Vtuberの1人か2人が年に1~2回くらい
何かの企業とコラボして世に出てくる位なら
全然いいと思うんんだけど
有名無名問わず
次から次へと訳の分からないVtuberが
配信外の色々な所にでてきてくるから
棲み分けしにくいしウンザリする
剛力彩芽や武井咲のゴリ押しが可愛く感じるレベル
古臭い文化なのに時代の最先端面してる
Vtuberのやってることって
ただのゲーム実況や雑談ばかりで
何一つ新しいものを生み出していないのに
新しい文化だと持て囃されてるのが謎
アバターを使ったゲーム実況だって
キズナアイが出てくる遥か前から
たくっち(みぃ)がやってたし
Vtuberに目新しい要素なんて皆無
ホロライブの天音かなたが
以前こんなことを言っていたが
皆で色々考えての遊び場から派生したのが
プロがお金を稼ぐ場になっちゃった
プロまみれになって
見る方も聞く方も耳が肥えると
ちょっと廃れるのかなって
プロがいっぱい出てくると
廃れるイメージがある
みんなの遊び場だったネットに
大量のプロが金稼ぎの場にしたのは
企業事務所所属のVtuberだろ
どいつもこいつも
流行りの最先端のゲームに速攻で飛びついて
みんな同じようなタイミングでそのゲームを止め
別の新作に飛びついていく感じが
サバクトビバッタみたいに食い荒らしてる
どの口が言ってんだ?って思った
プロの事務所の後ろ盾がなければ
お前は今の数字を得ることは無かったんだよ
仮に卒業して転生しても
一定数のファンが残るのは
プロの事務所の後ろ盾が合ったからなんだよ
もともと合ったネットの文化に後乗りして
企業の力でゴリ押しして大量発生…
しかも演者側にその自覚すらないと来たら
好きになれるわけない
ゲーム実況で絵が邪魔
Vtuberのゲーム配信とか見ても
絵が邪魔だなという感想鹿出てこない
普通にゲーム画面を邪魔してて
画面が見づらくなってるってのもあるけどさ
ゲームの絵があるのに
ゲームとは無関係な別の絵が
騒がしく動いてるのが無理
これが実写だったら
その人の反応なんだろうなって思えるし
ゲームの世界と別なのが一目で分かるから
そこまで見づらさを感じないんだけど
ゲームの絵に近いVtuberの絵は
絵と絵が衝突してゴチャゴチャするから
画面が見づらくなっちゃうんだよね
実写と比べて表情パターン少ないからか
それを補いたいのか
Vtuberって無駄に動き回る奴が多いし
それが余計に画面を見づらくさせてる
実写やるならVである必要もない
奇をてらったVtuberの中には
素顔を隠して実写配信する奴もいるけど
それって生身Youtuberの劣化版だよね
生身の活動者は
顔も何もかも出しているから
やれることの幅が広いけど
Vtuberの実写配信は隠す場所が多すぎて
やれることが限られている点で劣っている
実写やりたいなら生身で勝負しろよ笑
Vtuberは中途半端に生臭い
Vtuberって謎な設定つけるじゃん
サキュバスだのエルフだの
ネクロマンサーだの云々という設定を作り
その設定を元に絵が描かれてそれが動く
ここまでは良いよ
でもそんなファンタジー設定のVがやる事が
日常的な雑談だったりゲーム実況w
サキュバス?エルフ?ネクロマンサー?
それにちなんだ雑談してる?
普通の人による
普通の雑談やゲーム実況しかしてない…
その設定とファンタジックな絵いる?
アニメキャラやゲームキャラは
作品内で中の人の自我がほぼ出てこないので
これは普通に受け入れられるし
生身のYoutuberや活動者は
二次元の絵を被ってないので
見た目と言動による違和感がないから良い
俺は2次元のアニメも好きだし
3次元で活動するYoutuberも好きだけど
2次元の絵から自我が出すぎている
生臭さいVtuberは嫌いなんだよね
ファンが狂暴
Vtuberに一方的な強い繋がりを感じちゃって
Vtuberへの苦言=自分への悪口
みたいに歪んだ認識を持つV豚が多い
にじさんじ月ノ美兎およびマネージャーが
秘宝館とトラブった時にも思ったけど
ファンが狂暴すぎんだよ
Vとトラブったと知ったV豚共が
秘宝館のレビューを荒らしまくって
評価4.5→2.1まで下げていた
数の暴力で攻撃する所が幼稚すぎ
こういう奴がいるから
レビューの信頼性が損なわれるから害悪
こういった事いうと
ボウフラのように必ず単細胞な
「お前は誰なの?」コメントつきがちだけど
お互いに初対面の人の動画を見に来て
わざわざ「誰?」ってただのバカだと思う笑
実力もないのに数字だけはある
Vtuberの中身の多くは
たいして人気でもないニコ生主とか
普通の配信者だった
(今では元Topアイドルとかも居るけどね)
チャンネル登録者数100万人!
同時接続者数3万人!
とかっていうのは
そいつ本来の実力じゃないんだよ
そいつ本来の実力なら
Vになる前にその数字を出せてるはずだからね
結局は人気事務所っていう箱の力
企業の組織力と資金力ありきのブーストで
大して人気でもない配信者を
巷で大人気の人気者に演出してるだけ
数字やコメントがつけば
実力があるように勘違いする大衆は多いからね
その証拠に大手事務所を卒業したVは
同接1/10くらいに落ち込むし
そもそもVtuberになる前は無名だったじゃん
結局は企業の力ありきなんだよ
水商売まがいの数字争い
企業Vtuberの数字は
本人の実力で出した数字じゃない
ただの幻想にすぎないのに
「このVtuberは数字が凄い!だからすごい!」
みたいな数字マウント取るファンまで出てきて
バカじゃねーの?って思う
Vtuber信者同士も同接がどーのとか
このVの売上がどーとか
数字のことばかり話してたりするし
ホストのNo1争いに夢中になる
ホス狂いと同レベルの思考だと思う…
配信者自らがその数字を誇るならまだ理解できる
自分の数字ですらないただのファンが
配信者の数字でイキってマウント取るな
Vtuberは仕事な楽!過酷で辛いアピールは嘘
Vtuberは過酷な仕事だと
アピールしたがる人が何故か多いけど
前々そんなこと無いからね
断言するけど
一般的な給料で週5回働いてる人の方が
遥かに過酷な仕事だよ
ほんといつもお疲れ様!
■ずっと長時間座りっぱなしで大変だよね。
■しかも基本的には夜に配信するから
■生活習慣の乱れもあるし大変だね
こんなんで辛いとかバカか!?
Vtuberの中身なんて
元々は配信で稼げなかったニコ生主なわけ!
金にならない配信なんていくらでもしてたんだぜ?
それでも楽しいから、やりたいからやってた
要するにただの趣味でしかないわけ
自分で動画を撮影して
自分で動画を編集してるなら
普通の仕事より忙しくて大変と言えるかもだけど
編集のいらない生配信で
忙しいアピールする人はバカ
企業Vだとレッスンとか会議があるから忙しいだろ
って反論する奴もバカ
普通に労働しながらレッスンしてる役者の卵なんて
世の中に腐り散らかすほど居るし
レッスンが仕事な時点で相当恵まれてる
レッスンや会議なんて
一般的な労働と比べて特別大変な理由にならないし
一般的な仕事をしながら配信活動をしてる人なんて
世の中に星の数ほどいるんだよ
だから
数字の出てる人気Vtuberの仕事は
世の中にある大半の仕事より楽です!
その証拠に引退したVtuberが
短期間で転生してすぐVになるじゃん
本当にVtuberが辛くて厳しい仕事なら
他の仕事やればいいのにね?
知名度のあるVtuberほど
効率的で楽に稼げる仕事は無いから
転生して別の職業になる人が全然いないんだよ
そりゃ1度甘い蜜を吸ったら元に戻れないよね笑
無名な人は大変
配信者や活動者にとって1番苦しいのは
「知名度を獲得するまでの無名期間」なわけよ
何やっても数字が出ない時期が続くし
活動すればするだけ赤字にしかならないから
他の仕事と並行しつつ配信活動しなきゃいけない
そういう状態で活動を続けるのは確かに辛いよ
だけど
1度知名度を稼いでしまった後は
何をやっても一定以上の成果が出るし
一般人の何十倍も稼げてしまうから楽なんだよね
1度配信者として月数百万円稼ぐ世界を知ったら
週5労働して残業して月30万円とかやってらんないよ
Vtuberという職業は
知名度がある状態なら超楽な仕事なわけ!
これは企業Vを引退して
一般的な職業に転職したVが
ほぼ居ない事が証明してると思う
競馬で賭ける同時視聴配信がつまらない
人気Vtuberが100万円とか賭けて
GIレース同時視聴配信みたいのやってるけど
あれもマジで糞配信だと思う
100万円賭けて当たる→儲かる
100万円賭けて外す→スパチャで資金回収
人気Vtuberの競馬ギャンブル配信なんて
何のリスクもないじゃん
何のドキドキ感も無い
それなのに100万円賭けて的中したら
Vtuberすげーーーー!と持て囃す
バカじゃねーのって思う
100万円賭けて外れたら破産な状態な人が
100万円賭けて的中したらすげーって思うけどさ
外れても資金が減らない
Vtuberのギャンブル配信なんて
何度も続けてりゃ何回か当たって当然だろ…
的中してもすげーとはならねーよ
Vtuberの転生と転職は全然違う
Vtuberが引退して、別のVとして活動する
転生という文化がある
「Vの転生は転職同じだろ
普通に誰もがする事じゃん」
っていう的外れな事を言う奴がいる
「転生」と「転職」は全然ちげーから笑
見た目と名前を変えて転職した事ある?
ねーだろ笑
引退します!みんな祝って!っつって
何十万円、何百万円とご祝儀もらって
その直後に顔と名前を変えて
数か月後に同じ業界に就職?
そんな奴リアルで見た事ねーよ笑
Vtuberの転生は転職と同じだと言ってる人は
自分が転職する時に顔と名前変えてね
それができないなら転生と転職を一緒にすんな
Vtuberのリスクは意外に多い
Vtuberが出てきた頃は
生身の配信者と比べて
不祥事等のリスクが少ないと言われてた
しかし実際はそんなこと無いよね
中身の自我が設定の枠を飛び出してるから
生身の活動者と同じように不祥事は起こるし
Vtuberの場合、本人だけでなく
絵師やモーション作りの人が関わるから
その人達の不祥事にも気を遣わなきゃいけない
湊あくあ・結城さくなの絵師がおうとかさ
Vtuber本人の不祥事じゃない所で
リスクが発生したりするんだよね
人気が事務所の力ありきだから
事務所が不祥事起こすこともあるし
元々はリスクが少ない所が
Vtuberの売りだったけど
もう言えなくなっちゃったよね
Vtuberが嫌いな理由まとめ
■ゴリ押ししすぎ!棲み分けしにくい
■古臭い文化なのに時代の最先端面してる
■ゲーム実況で絵が邪魔
■実写やるならVである必要もない
■Vtuberは中途半端に生臭い
■ファンが狂暴
■実力もないのに数字だけはある
■水商売まがいの数字争い
■Vtuberは仕事な楽!過酷で辛いアピールは嘘
■競馬で賭ける同時視聴配信がつまらない
■Vtuberの転生と転職は全然違う
■Vtuberのリスクは意外に多い