生きづらさを少し解消する記事と、ゲーム実況に関するブログ。

今更ゲーム実況初めて底辺を脱出できるの?

当サイトの記事は広告リンクが含まれます

馬券予想(競馬)

【種牡馬】母父キズナが弱すぎて失敗?母父ルーラーシップ&母父オルフェーヴルが大成功【配合/馬産】

更新日:

Sponsored Link

今回はブルーメドサイアー
つまり母父の種牡馬成績について
語っていこうと思う

調査対象となるのは
これから母父が多くデビューするであろう
デビュー10年目~13年目の種牡馬

予め傾向を先取りで掴むことで
競馬予想やPOG・一口馬主への出資等に
役に立つ情報になればと思うよ

 

「馬券投資ソフトの攻略法」を無料提供中!【競馬最強の法則WEB】

地方競馬のライブ映像無料配信中!
地方競馬へ投票するならオッズパーク

詳しくはコチラ

 

母父キズナが失敗の匂い?

種牡馬デビュー10年目~13年目で比較(25/06/17)

母父ルーラー(90.106.69.743)勝馬率35.9%☆★★
母父カナロア(51. 58.48.594)勝馬率25.2%
母父オルフェ(42. 57.47.358)勝馬率30.6%☆★★
母父スマファ( 9. 8.18.137 )勝馬率18.8%
母父ジャスタ( 6. 6. 2. 80) 勝馬率18.2%★
母父エピファ( 3. 5. 9. 66) 勝馬率21.4%
母父デクラレ( 2. 0. 1. 17) 勝馬率40.0%
母父エイフラ( 5. 16. 9.193)勝馬率11.4%
母父エスポワ( 1. 5. 2. 20) 勝馬率16.7%
☆はGI勝利★は重賞勝利

母父ルーラーシップと
母父オルフェーヴルが圧倒的に成績が良い
カナロアとエピファも勝ち上がり率20%超え
しかし母父エピファは上級条件で苦しんでいる

頭数が少ない組で言うと
母父デクラレーションオブウォーも優秀
母父ジャスタウェイも重賞馬1頭排出している

母父としての勝利が無い馬で比較してみると…

母父トランセ(0.3.1.17)勝馬率0.0% 連対率14.3%
母父リアパク(0.3.0.11)勝馬率0.0% 連対率21.4%
母父キズナ (0.2.6.39)勝馬率0.0% 連対率 4.3%
母父ゴルシ (0.1.1. 6)勝馬率0.0% 連対率12.5%

まだ母数は少ないものの
同じような母数の他の母父と比べても
母父キズナ産駒は失敗傾向が強く出ている
連対率4.3%は断トツで低い…

 

母父ルーラーシップの特徴

桜花賞場ステレンボッシュがGI勝利
ホウオウビスケッツやオールパルフェが重賞勝利
キリンジが地方重賞勝利しており
その他4頭(合計8頭)がオープン入りしている

母父ルーラーシップの重賞馬3頭は
サンデー系・ロベルト系・ノーザンダンサー系と
多岐にわたる配合で結果が出ている
母父として満遍なく配合しやすいのが特徴だ
流石は名牝エアグルーヴの血と言ったところか

この調子だと母父ドゥラメンテも大成功しそうだし
リバティアイランドが無事に繁殖入りしてれば
エアグルーヴやシーザリオ等のように
名種牡馬を生み出す名繁殖になれたかもしれない…
それ故にリバティアイランドの予後不良は
競馬界にとって損失が大きすぎる…

 

母父オルフェーヴルの特徴

ドゥラエレーデがホープフルSを勝利
ショウヘイ・コラソンビートが重賞勝利
その他に2頭(合計5頭)がOP入りしている

母父オルフェーヴル産駒については
重賞馬3頭中2頭が全てミスプロ系と偏っている
(オープン馬3/5頭がミスプロ系)
それ故に当たりを見つけやすい利点がある
オルフェ肌繁殖を持ってる生産者の方は
積極的にミスプロ系への配合を検討してほしい

主なミスプロ系種牡馬(候補含む)
シスキン・レイデオロ・ジャンタルマンタル
パレスマリス・サートゥルナーリア・レモンポップ
ロードカナロア・タイトルホルダー・パンサラッサ
サトノレーヴ・リオンディーズ・ソウルラッシュ
ドゥレッツァ・ベラジオオペラ・ダノンスマッシュ

 

Sponsored Link

母父(BMS)の傾向まとめ

  • 母父ルーラーシップが大活躍
    どの系統に付けても安定した成績
  • 母父オルフェーヴルが大活躍
    ミスプロ系種牡馬と相性抜群
  • 母父キズナが失敗しつつある
  • 母父リアルインパクトも勝ち上がり無し
    母父ディープ系がイマイチな傾向あり

年間収支をプラスに変える馬券術43の奥義

詳しくはコチラ

-馬券予想(競馬)

Copyright© 今更ゲーム実況初めて底辺を脱出できるの? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.