ウマ娘プリティダービーに登場する
ハルウララについて
エピソード・逸話・伝説を解説するぞ!
この記事を見れば
ハルウララのことはほぼ分かるし
元ネタを知ることでウマ娘を100倍楽しめる!
ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』
特典シリアルコード付き
もくじ
ハルウララとは
一生懸命走り、負け続けた人気者
生年月日 | 1996年2月27日 |
調教師 | 宗石大 (地方) |
産地 | 三石町 |
獲得賞金 | 112万円 (地方) |
通算成績 | 113戦0勝(0.5.7.101) |
声優 | 首藤志奈 |
なぜ人気なのか
ハルウララブームの時期に
同じく世間で流行語になっていた
「勝ち組・負け組」
格差社会という構造が
顕著に表れつつあった時代
ハルウララが負け続けながらも
一生懸命走る姿から
「負け組の星」と言われていた
勝てなくてもひたむきに挑戦し続ける姿
一生懸命に走る姿に心を打たれるのが
人間心理なのだろうと思う
ポイント
アメリカでもジッピーチッピーが
100連敗以上して
大衆的人気を得ていることから
ハルウララブームが
日本人特有のものであるとは言い難い
世の中、大半が負け組だ
辛い敗北を何度も何度も経験した人ばかりだ
だからこそ、勝つ馬以上に
負ける馬が大衆の共感を集めたんだと思う
年間数回しか走らないけど
レースに勝ち続けるエリートに憧れは持つけど
それを自分の人生に落とし込んで共感しにくい
年間20回以上も走り続けて負け続ける
そういう頑張り続ける敗北者感が
大衆の心をグっと掴んだんだろうと思う
メモ
名前も「ハルウララ」と可愛いしね
当初は「メリージェーン」
って名前になる予定だったみたいだけど
既に登録されていたため変更されたようだ
連敗記録113
- 負け続けることでブームになった人気者
- 経営危機の高知競馬を救った馬
113戦走り続け
その全てて負けたことで全国的に注目を集めた
「負け組の星」
血統
- 父ニッポーテイオー
- 母ヒロイン(母父ラッキーソブリン)
母も390㎏代と小柄な馬であった
従妹には中央の重賞4勝のミヤビランベリがいる
生い立ち
牧場長によると「小柄で臆病な馬」
現役時代の馬体重も420~400㎏と
ウマ娘で最も身長が低い
ニシノフラワーより軽かった
見るからに弱そうな見栄えで
セリ市では買い手がつかなかった
高知競馬デビュー(地方競馬)
生まれてからの評価も悪く
買い手もつかなかったハルウララは
中央競馬ではなく地方競馬でデビューする
地方競馬と言っても玉石混交
強い馬が集う南関(大井・川崎・船橋・浦和)もあれば
本当に弱い馬ばかり集まる地方競馬もある
ポイント
ハルウララは日本で最も預託料の安い
高知競馬デビューとなった
連敗と出走手当
1998年11月17日に
5頭立のレースでデビューするも5着
ここからハルウララの連敗伝説が始まった
リアル・ハルウララ金策
当時、1回出走するごとに
出走手当6万円が支給された
ハルウララの飼育預託料が
年間140万円ほどであり
年間15走前後しか走れない体質なら
引退を考えていたらしい
幸い、脚は遅いものの
丈夫な身体に生まれたハルウララは
勝てないながらも年間20走ほど走り続け
自らの預託料分を稼いでいた
ポイント
ウマ娘のアプリでも
ハルウララ金策なるものが一時期流行ったが
現実でも似たようなことはあったのだ
ハルウララブーム(ウララ狂想曲)
立役者・橋口アナウンサー(高知競馬実況)
高知競馬の実況を担当していた
橋口アナウンサーは
未勝利馬に対して
「今日勝てばデビューから何戦目で初勝利」
というのを調べてから実況する習慣があった
ポイント
ハルウララが60連敗した頃から
ハルウララに注目し始めた橋口アナは
「日本のジッピーチッピー」として売り出せば
経営が苦しい高知競馬が盛り上がるのでは?
と思い、周囲の関係者にハルウララを広めていた
ジッピーチッピーとは
アメリカの競走馬
100戦以上走るも全て負け
しかし何度負けても走り続ける内に
人気者になってブームを巻き起こした馬
公式戦での勝ち星はないが
クォーターホースとの非公式戦ではクビ差勝利
人間との対戦では
マイナーリーグの野球選手
ホセ・ヘレーラと40ヤード競争し、敗北している
マイナーリーグのダーネル・マクドナルド戦では
120フィート対決でギリギリ勝利を収めた
対人戦は1勝1敗と人間と五分
ポイント
ただ、これらはすべて非公式戦であり
サラブレッド同士の対戦ではないため
戦績にはカウントされていない
大衆的な人気があり
一流名馬よりも知名度がある人気者となり
イギリスでも公共広告が作られるほどであった
連敗記録は106
高知新聞:石井記者の記事
橋口アナから話を聞かされた
高知新聞の石井記者は「これはネタになる」と思い
「1回ぐらい、勝とうな」の見出しで
夕刊の社会面でハルウララを掲載した
(2003年6月13日)
この記事は経営難に苦しむ
高知競馬組合の上層部に伝わった
「何でもいいから人目の引くことをしないと…」
高知競馬を立て直す起爆剤になるかもと思い
ハルウララに関する資料をマスコミ各社に送付した
全国デビュー
それから約1か月後の2003年7月23日
ついに毎日新聞に記事が掲載され
ハルウララが全国メディアデビューを果たした
さらに同日フジテレビ「とくダネ!」で
ハルウララが盛大に取り上げられた
中央の一流馬でも
全国紙に取り上げられることはそうない
ましては報道番組に取り上げられるとなると
オグリキャップやナリタブライアン
ディープインパクトやウオッカ
キタサンブラックなど数少ない名馬以外は
まず扱われることすらない
ポイント
地方の中でも弱小である
高知競馬所属の未勝利馬が
全国メディアに大きく取り上げられるなど
異例中の異例であった
これ以降
ハルウララブームが過熱することになる
お守りのハズレ馬券(交通安全)
通常であれば馬券は当てたいもの
しかしハルウララに関しては
当たらないことで人々に有難がれた
- リストラ防止のご利益
- (当たらないから)交通安全のお守り
メモ
普段馬券を購入しない層が
新たな馬券の価値を見出して
高知競馬は大盛り上がりとなった
ブームへの反骨精神
大衆がハルウララの勝利を望まない一方で
調教師や生産者は
「勝ちたい」という気持ちが強まった
本来、競走馬は勝ちを目指すもの
勝馬を差し置いてハルウララが人気になるのは
どこか複雑な気持ちもある
一度でいいから、ハルウララを勝たせたい
ハルウララの連敗報道がされればされるほど
ヒロイン(ハルウララの母)の産駒は
安値でしか買われなくなってしまう
※最悪、走らない馬は買い手がつかなくなる
100連敗達成
2003年12月14日
記念すべきハルウララの100連敗目
この日は5000人以上の観客、
マスコミ33社、総勢120人もの報道陣が押し寄せた
ポイント
100敗セレモニーでは
感謝状とニンジンの首飾りが送られた
レジェンド武豊が騎乗
2004年3月22日
アメリカの連敗記録ホース
ジッピーチッピーと並ぶ106敗目は
中央のレジェンドジョッキー武豊が騎乗した
ハルウララが出走するレース
「YSダービージョッキー特別」の
馬券売り上げは5億1163万円と
この日1日の馬券売り上げ8億6904万円は
高知競馬史上最高売り上げ記録となった
ポイント
ハルウララの単勝売り上げが1億円を超え
関連グッツも1000万円売り上げた
高知競馬場は入場制限がかかり
ハルウララ専用馬券購入窓口が設置され
待ち時間はなんと7時間という
夢の国もびっくりな長蛇の列となった
ウイニングラン(ルーザーズラン)
レースでは11頭中10着とブービー賞だったが
ゴールを過ぎた後に観客へのアピールのために走る
ウイニングランを行った
(いや…負けてるからルーザーズランか?)
驚異の視聴率19.9%
武豊が騎乗するハルウララを生中継した
毎日放送「ちちんぷいぷい」は
同番組史上最高の12.2%の視聴率となった
※瞬間最高視聴率は19.9%
武豊の評価
強い馬が強い勝ち方をするのが競馬の醍醐味
正直、ブームには辟易としていた
ハルウララを認めつつも
複雑な心境を以下のように語っていた
地方の高知競馬にこれだけファンを呼び
日本中を熱狂させた彼女は間違いなく名馬だと思う
しかしGIを勝った馬よりも注目されるのは理解しがたい
引退レース
2004年8月3日
最終的にハルウララは113敗
最期のレースは
ハルウララ・チャレンジカップ
このレースには
半妹のミツイシフラワー
半弟のオノゾミドオリも参戦した
ハルウララ引退レースの着順は5着
最期は掲示板にギリギリのる着順で
高知競馬場のダートを去っていった
ポイント
なお引退レースで
勝ったのは半弟のオノゾミドオリであった
人間関係のいざこざ
本来であれば引退の予定ではなかったが
度重なる出走により健康状態が低下し
休養に入ったハルウララ
復帰プランがあったものの
調教師・高知競馬・馬主との間にトラブルがあり
人間関係のいざこざに巻き込まれる形で
最終的には引退という形となった
ハルウララを勝たせようと鍛えていた
那須トレーニングファームの場長は
以下のように語っていた
- 高知競馬程度なら勝って当たり前なほど仕上げた
- しかし、馬主サイドはレースに出さず
突然どこかに持っていってしまった - 人間の都合で振り回されて可哀相だ
引退後
ホースセラピー
2006年秋
引退後は千葉県勝浦市にて
ハルウララの馬主が立ち上げた
「おうちへ帰ろうクラブ」の
セラピー用の馬として飼育された
メモ
馬主からセラピーを教育に活用するよう
提案された当時の勝浦市の教育長は
「ただハルウララに触っただけという印象」と語っている
繁殖牝馬計画
ディープインパクト・ステイゴールドと配合?
2009年の夏には馬主の意向で
ディープインパクトとの交配計画が立ち上がった
社台SSはこれを了承したが
種付け料900万円が高額な為
ハルウララの馬主個人では資金が用意できなかった
ディープインパクトの他
ステイゴールドとの配合も検討されたが
最終的にハルウララの繁殖入りは白紙となった
ポイント
そして、その後数年間
ハルウララが生死不明の行方不明状態となる
所有権がマーサファームに移る
春うららの会
馬主は千葉県南東部にある牧場
マーサファームにハルウララを預けた
しかし馬主は
半年後には預託料が振り込まれなくなり
馬主はそのまま姿を消したという
ポイント
マーサファーム主催で
国民的アイドルホース
ハルウララの余生を支援する
「春うららの会」が立ち上げられ
現在ハルウララの所有権を持つに至った
2021年4月現在も存命中
千葉(木更津)の交通安全ポスター
マーサファームでハルウララにエサを与えた
木更津署所属の警部補の発案により
ハルウララが
木更津署夏の交通安全ポスターに採用され
ハルウララに感謝状とニンジン600㎏が贈呈された
映画化
ハルウララ
2005年に制作された映画
全国公開はされていないものの
DVDやネット公開していた
The Shining Star of Losers Everywhere
2016年に制作された
アメリカのドキュメンタリー映画で
ハルウララが題材として取り上げられた
日本語の題名は
『負け組の星、ハルウララ』
その他関連グッズ
- 音楽CD6枚
- 書籍8つ
- ハローキティが乗ったぬいぐるみ
- ハルウララ焼酎
- などなど…
競走馬としては異例すぎるグッズの多さとなっている
ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』
特典シリアルコード付き
ポイント
アニメ・ウマ娘を視聴するには
放送開始1週間以内なら
AbemaTVで無料視聴できる
見逃した場合は
有料のABEMAプレミアムで視聴可能だ
サービス名 | 月額 | その他 |
ABEMAプレミアム | 960円 | 2週間無料体験あり
動画数26,000本以上 |
U-NEXT | 1990円 | 31日間無料体験あり
映画、ドラマ、アニメ等 |
FODプレミアム | 888円 | 2週間無料体験あり
5000本以上の動画 |
※正確な情報は公式サイトをご確認下さい
元ネタ解説動画まとめ
■有名Vtuber&ゲーム実況者のマイク一覧と選び方
■ゲーム実況で使いやすい機材まとめ
■有名Youtuber15人の使用機材&ビデオカメラ紹介
- ヌルヌル&サクサクにPCゲームしたい人にオススメのゲーミングPC
- コスパに徹底的にこだわる方に選ばれています。パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
- 重いゲームでもヌルヌル動く!新作スマホ【REDMAGIC 8 Pro】
- ゲームをしながら楽しくダイエット!!+【STEALTH GO】
- Pixioのゲーミングモニターが、世界を広げる。
- PC&家電の無料回収ならパソコンダスト
Youtuberやってます
このブログの管理人・朱理は
Youtubeで3つのチャンネルを運営しています
■穴馬アナリスト・朱哩の競馬予想TV
■ゲーム実況・シチュボ・社不雑談チャンネル
■4ヶ月で10kg痩せたダイエット飯チャンネル
プライバシーポリシー・お問い合わせ等はコチラ