<2024年下半期GI予想>
スプリンターズS…◎マッドクール(12着)
凱旋門賞……………◎ブルーストッキング(1着)
秋華賞………………◎ステレンボッシュ(3着)
菊花賞……………◎アドマイヤテラ(3着)
天皇賞・秋…………◎ダノンベルーガ(14着)
エリザベス女王杯◎ライラック(6着)
マイルCS……………◎チャリン(5着)
ジャパンカップ…◎ドゥレッツァ(2着)
チャンピオンズC◎クラウンプライド(11着)
阪神JF…………………◎テリオスララ(3着)
GI本命成績(1.1.3.5)複勝率50%
単勝:560円 複勝:1750円
単勝回収率56.0% 複勝回収率175.0%
スプリンターズS…〇ビクターザウィナー(6着)
凱旋門賞………………〇マルキーズドセヴィニエ(14着)
秋華賞………………〇チェルヴィニア(1着)
菊花賞………………〇アーバンシック(1着)
天皇賞・秋…………〇リバティアイランド(13着)
エリザベス女王杯〇レガレイラ(5着)
マイルCS……………〇オオバンブルマイ(12着)
ジャパンカップ…〇ドウデュース(1着)
チャンピオンズC◯ガイアフォース(15着)
阪神JF…………………◯メイデイレディ(13着)
GI◯成績(3.0.0.7)
単勝830円 複勝430円
単勝回収率83.0% 複勝回収率43.0%
◎-◯ワイド回収率210.0%(2100円)
◎-▲ワイド回収率272.0%(2720円)
阪神ジュベナイルフィリーズの結果は
◎-▲-△で、俺はワイド(27.2倍)的中した
朝日杯フューチュリティステークスの予想を
ガッツリとしていくぞ!
ポイント
Youtubeチャンネルを運営してます
良ければ登録よろしくっす!
■穴馬アナリスト・朱哩の競馬予想TV
■ゲーム実況・シチュボ・社不雑談チャンネル
■4ヶ月で10kg痩せたダイエット飯チャンネル
朝日杯FS過去データ傾向
京都開催11週目
今年の阪神JFは京都開催
しかも開催が続いた11週目ともなれば
比較的芝も荒れてくる頃
■例年以上にパワーが求められる可能性が高い
■過去のデータが参考になりにくい
この2点を注意したい所
ポイント
血統傾向と、京都1600mのデータ
そして馬それぞれの特質を重視して
予想を組み立てるのが良いと思われる
札幌好走馬を狙え
改修後の京都は
4コーナーのカーブが緩やかになったせいか
同じくコーナーが緩やかな
札幌とリンクしやすくなったように思える
今年の京都GI3着以内になった馬で
札幌好走経験のある馬が多い
■ブローザホーン (天皇賞春2着)※5番人気
■ブローザホーン (宝塚記念1着)※3番人気
■ボンドガール (秋華賞2着) ※5番人気
■ステレンボッシュ(秋華賞3着) ※2番人気
■アーバンシック (菊花賞1着) ※2番人気
■アドマイヤテラ (菊花賞3着) ※7番人気
■アルマヴェローチェ(阪神JF1着) ※5番人気
■テリオスララ (阪神JF3着) ※7番人気
札幌で好走経験のある馬が京都GIに出てきた場合
中穴馬的な好走も多いので狙い目だと思う
<札幌実績のある馬>
アルテヴェローチェ
ダイシンラー、ニタモノドウシ
早生まれほど強い
馬は1年で人間の4歳分年を取ると言われているので
2歳GIはとにかく早生まれ有利な傾向がある
1月生まれ:勝率20.0% 複勝率40.0%
2月生まれ:勝率 7.3% 複勝率29.3%
3月生まれ:勝率 5.9% 複勝率17.6%
4月以降:勝率 3.8% 複勝率 9.1%
阪神JFも2月15日生まれのワンツーだったし
これはコースに関係は無いデータだと思う
5月生まれで朝日杯FS勝ったドウデュースが異常
(そりゃGI6勝するよね)
<1~2月生まれの馬>
ミュージアムマイル(1月10日生まれ)
トータルクラリティ(1月30日生まれ)
アルテヴェローチェ(2月6日生まれ)
エルムラント (2月8日生まれ)
アルレッキーノ (2月8日生まれ)
タイセイカレント (2月16日生まれ)
パンジャタワー (2月21日生まれ)
ソードマスター (2月22日生まれ)
アドマイヤズーム (2月28日生まれ)
京都1600mのペースとラップ
京都マイルの2歳OPクラスの平均
前半3F:35.9 後半3F:34.5
1.4秒スローペース
3歳以降だとミドルペースになりやすいが
2歳だとスローペースになりやすいコース
しかし今回のメンツはテンが速い馬が多く
ミドルペース以上になる可能性も高い
4コーナーが下り坂なので
急加速が苦手な馬でも加速しやすく
切れ味に欠ける馬でも好走しやすい
(ディープボンド・ブローザホーン等)
京都1600mの枠順データ
1枠:勝率 8.6% 連対率17.1% 複勝率24.3%
2枠:勝率 7.5% 連対率13.0% 複勝率21.1%
3枠:勝率 9.4% 連対率17.5% 複勝率26.9%
4枠:勝率 9.1% 連対率16.7% 複勝率25.3%
5枠:勝率 6.1% 連対率14.1% 複勝率23.7%
6枠:勝率 7.5% 連対率16.0% 複勝率22.5%
7枠:勝率 4.9% 連対率13.9% 複勝率22.1%
8枠:勝率10.2% 連対率17.2% 複勝率23.4%
スタートからコーナーまでの直線が長いので
外枠がさほど不利になりにくく
内枠~中枠~外枠満遍なくイーブンなコース
枠順による有利不利はあまり無い
京都1600mの脚質データ:逃げ先行有利
逃げ:勝率13.1% 連対率20.0% 複勝率31.0%
先行:勝率10.5% 連対率21.4% 複勝率30.2%
差し:勝率 7.9% 連対率15.8% 複勝率23.8%
追込:勝率 3.3% 連対率 7.7% 複勝率13.4%
逃げ馬が下りの勢いを利用していけるので
基本的には逃げ先行が有利なコースだが
クラスが上がると差しも決まるようになる
京都1600mのローテーション傾向
300m以上距離延長:勝率 0.0% 複勝率 4.3%
~200m距離延長:勝率 6.8% 複勝率17.9%
同距離ローテ:勝率 7.8% 複勝率24.6%
~200m距離短縮:勝率13.8% 複勝率33.6%
300m以上距離短縮:勝率 2.9% 複勝率21.7%
距離延長ローテが鬼門で距離短縮ローテは買い
特に1200mからの距離延長は絶望的
阪神JFの1~3着馬は全て1800mから距離短縮
<距離短縮ローテの馬>
エルムラント、テイクイットオール
ソードマスター、ミュージアムマイル
<距離延長ローテの馬>
ニタモノドウシ※(前走1500m)
エイシンワンド、クラスペディア、ヒラボクカレラ
コスモストーム、パンジャタワー、ランスオブカオス
消耗の少ない馬を狙え
これはおそらくコースが京都でも意味あるデータ
2戦目:勝率16.7% 連対率16.7% 複勝率50.0%
3戦目:勝率10.6% 連対率21.3% 複勝率27.7%
4戦目:勝率 6.1% 連対率14.3% 複勝率16.3%
5戦目:勝率 2.7% 連対率 5.4% 複勝率16.2%
6戦目以上(0.0.0.25)
朝日杯が2~3戦目の消耗の少ない馬が強い傾向
4戦目になると明らかに成績が下がり
5戦目以降だと連対も厳しくなっている
<4戦目以上の馬>
アルレッキーノ、エイシンワンド、エルムラント
グラスペディア、コスモストーム、ソードマスター
ドラゴンブースト、ミュージアムマイル
血統分析
京都マイルが得意な種牡馬
■バゴ産駒
勝率12.9% 連対率25.8% 複勝率25.8%
単勝回収率127.4% 複勝回収率61.9%
→トータルクラリティ
■タワーオブロンドン産駒 ※京都成績
勝率0.0% 連対率15.4% 複勝率30.8%
単勝回収率0.0% 複勝回収率206.2%
→パンジャタワー
京都マイルが苦手な種牡馬
■モーリス産駒
勝率0.0% 連対率3.8% 複勝率23.1%
単勝回収率0.0% 複勝回収率40.0%
→アドマイヤズーム、ヒラボクカレラ
アルテヴェローチェ、タイセイカレント
■ミスターメロディ産駒 ※京都成績
勝率0.0% 連対率12.5% 複勝率12.5%
単勝回収率0.0% 複勝回収率27.5%
→クラスペディア
■ディスクリートキャット産駒 ※京都成績
勝率0.0% 連対率4.2% 複勝率12.5%
単勝回収率0.0% 複勝回収率60.8%
→エイシンワンド
■キズナ産駒
勝率10.0% 連対率10.0% 複勝率16.7%
単勝回収率41.7% 複勝回収率27.3%
→テイクイットオール
■エピファネイア産駒
勝率4.2% 連対率4.2% 複勝率12.5%
単勝回収率20.0% 複勝回収率40.8%
→ソードマスター
京都マイルが得意な母父
■母父Galileo
勝率41.7% 連対率50.0% 複勝率58.3%
単勝回収率128.3% 複勝回収率80.8%
→タイセイカレント
■母父アグネスデジタル
勝率25.0% 連対率41.7% 複勝率58.3%
単勝回収率72.5% 複勝回収率120.8%
→ヒラボクカレラ
■母父キングカメハメハ
勝率15.0% 連対率23.3% 複勝率28.3%
単勝回収率203.2% 複勝回収率114.3%
→ソードマスター,コスモストーム,アルレッキーノ
■母父ヴィクトワールピサ
勝率20.0% 連対率20.0% 複勝率40.0%
単勝回収率152.0% 複勝回収率556.0%
→パンジャタワー
京都マイルが苦手な母父
■母父ディープインパクト
勝率7.8% 連対率9.4% 複勝率14.1%
単勝回収率34.4% 複勝回収率24.5%
→アルテヴェローチェ
条件に合いそうな馬
トータルクラリティ:血統〇,早生まれ◎,ローテ〇
ミュージアムマイル:短縮〇,早生まれ◎
ソードマスター:血統〇,短縮〇,早生まれ〇
タイセイカレント:血統〇,早生まれ〇,ローテ〇
パンジャタワー:血統◎,早生まれ〇,ローテ〇,延長x
アルレッキーノ:血統〇,早生まれ〇
エルムラント:距離短縮〇,早生まれ〇
全頭診断
アドマイヤズーム B
ハイペースの新馬戦では番手逃げすると
そのまま直線で後続を引き離し3馬身差で圧勝
タイム的には優秀ではあるが
実は勝ったのは京都内回りコースのマイル
モーリス産駒の京都マイル(内回り)
勝率12.2% 複勝率34.1% 複勝回収率81.7%
モーリス産駒の京都マイル(外回り)
勝率0.0% 複勝率23.1% 複勝回収率40.0%
外回りで苦しむ可能性は多いにある
アルテヴェローチェ B
札幌の新馬戦ではミドルペースを先行し
直線でヒシアマンとの叩き合いをクビ差制した
ハイペースで道悪のサウジアラビアRCでは
好スタートから後方に控えると
コーナーで伸びる外にスムーズに持ち出し
前を捉えて勝利したが少頭数ならではの勝ち方で
再現性は乏しい内容ではあった
スタートで3馬身差ついた
2着馬タイセイカレントには
逆転されてもおかしくないと思われる
エイシンワンド C
道悪の小倉2歳Sではミドルペースを先行し
そのままスムーズな競馬で勝ちきったが
相手はあまり強くはなかった
道悪の京王杯2歳Sでは
ミドルペースを中団で待機するも
直線で伸び悩み8着と大敗した
明らかにスプリント向きの馬
距離延長ローテは厳しい
エルムラント C
新潟1800mの未勝利戦では
ミドルペースを先行し4馬身差で圧勝も
対戦相手はあまり強くはなかった
1勝クラスではミドルペースで逃げるが
直線で次々に抜かされて最下位に沈んだ
上のクラスで通用する走りではなかった
クラスペディア C
道悪の小倉2歳Sではミドルペースを先行し
直線で大きく外に持ち出すと
伸びる外の馬場から上がり1位の末脚で2着
ジョッキーの騎乗が光る内容だった
京王杯2歳Sではミドルペースを先行し
直線でもなんとか粘り込みを見せたが5着
1200がベストのように思える
新馬戦2着から少頭数の小倉2歳Sで2着なので
世にも珍しい0勝馬のGI出走馬
勝ったら記録的なので
ある意味勝ってほしい馬だが
現実はそこまで甘くないだろう
将来的に史上最強の0勝馬になるかも
コスモストーム C
ダートの新馬戦ではハイペースを先行し
上がり1位の末脚で前を捉えて勝利
2~3着馬はすぐに勝ち上がったので
それなりにレベルの高い新馬戦だった
なでしこ賞では超ハイペースを先行し
そのまま後続を2馬身千切って勝利
ダートから芝への変更かつ距離延長
ローテ的にはかなり厳しい
血統的にも向く舞台ではない
ソードマスター C
超ドスローの未勝利戦を逃げて1着
さほど強いメンツ相手でもない上に
かなり展開が恵まれての勝利
名前はFE的でカッコイイが
いきなりGIで通用するほどの
高いパフォーマンスは見せていない
ダイシンラー C
スローペースのデイリー杯2歳Sでは
中段後方に待機しつつ末脚にかけたが
それなりの末脚を使いはしたが
差をつけられての3着と物足りない内容だった
中京マイルの1勝クラスでは
スローペースを先行するものの
直線の切れ味勝負に負けて大敗
格上挑戦はまだ厳しいレベルだと思う
テイクイットオール C
新馬戦はスローを先行し団子状態で僅差勝利
上位5頭は次走で着順を下げており
レベルの高い新馬戦とは言えなかった
京都2歳Sスローペースを中段待機するが
直線の切れ味勝負についていけずに6着
同世代の上位陣と戦うにはまだ早いかも
ドラゴンブースト B
ミドルペースの未勝利戦では先行し
そのまま抜け出して団子集団で僅差勝利
メンバーレベルは平凡だった
デイリー杯2歳Sではスローペースを先行し
上がり3Fの切れ味勝負を僅かに負け2着
4コーナーで勝ち馬より前に居たのに
直線に入ると何故か半馬身前に出られており
その差が直線でずーっと縮まらずに負けた
コーナリングがあまり上手く無いのかも
ヒラボクカレラ C
新馬戦ではハイペースを先行し
直線で抜け出しにかかるも2馬身差3着
まぁまぁの走りではあった
1200mの未勝利戦ではハイペースを中団待機し
上がり1位の末脚を繰り出して圧勝した
距離短縮でパフォーマンスを上げた上に
距離延長ローテが鬼門な京都マイル
しかも400mの距離延長では流石に厳しい
スプリント路線で期待したい馬だ
ランスオブカオス B
京都1400mの新馬戦では
スローペースを後方から圧倒的な末脚で追い込み
コーナーから直線でごぼう抜きして圧勝した
確かに強いパフォーマンスだったが
新馬戦勝利から中1週でGIは厳しすぎる
200mの距離延長ローテも好ましくはない
将来的に上に来るかもしれない馬だが
今回の条件だと厳しい
△タイセイカレント A
モーリス産駒には鬼門のコースではあるが
母父ガリレオは(5.1.1.5)と大得意なコース
新馬戦は超ドスローの前残りを逃げて1着
しかし2~4着馬はすぐ勝ち上がっているので
レベルの高いメンツ相手に圧勝は評価できる
道悪のサウジアラビアRCでは
スタートで大きく出遅れてしまうも
ハイペースを後方から追込み1馬身差2着
勝ち馬よりも強い競馬をしていた
しかしこの時期に強いモーリス産駒は
異常に2歳GIで人気を裏切る傾向にある
強いとは思うが絶対視はしきれない
しかし坂井瑠星は逃げないとGIで勝ててない
この馬で逃げるのは至難の業なのでその分軽視する
△アルレッキーノ A
スローの未勝利では逃げて7馬身差圧勝
2~3着馬も勝ち上がってるので
中々のメンツ相手に圧勝したのは評価できる
ハイペースで道悪のサウジアラビアRCでは
中団待機するも末脚が鈍り5着だが
着順ほど大きく負けてない
ルメールの京都マイルCS(0.1.1.9)
人気馬に乗りまくりな割に成績が悪い
先週も1番人気で16着と大敗しており
ルメールだからと飛びつけるコースではない
いわゆるチェッキーノ一族
チェルヴィニアやノッキングポイントの弟だが
兄弟を見る限りマイルはやや短いかも
△ニタモノドウシ A
札幌1500mのクローバー賞では
7F連続11秒台のラップのレースを
4コーナーから直線の手応えが抜群で
そのまま2馬身差つけてのレコード勝利
あれだけコーナーで加速できるなら
札幌と同じくコーナーが緩やかな
今の京都でも好走しそうだ
今の京都は札幌とリンクしやすいので狙いたい
ただクローバー賞の3着馬が
札幌2歳Sで12着と考えると
レベルが低いからこそ圧倒的に見えただけ
…という可能性も十分にある
どっちに転ぶか分からないので△とする
▲ミュージアムマイル S
新馬戦はスローの前残り展開を
1頭だけ後ろから来ての3着は評価できる内容
未勝利ではスローペースを先行し
上がり2位に0.6秒差つける末脚で快勝
1勝クラスでは
スタート直後で両脇の馬に挟まれる不利もあったが
3.4秒スローペースの超前残り展開を
後方からコーナーで一気にまくり
上がり2位に0.9秒差つける末脚で圧勝
4コーナーの下り坂での手応えが凄まじく
京都のコーナーを上手く回れるのは評価ポイント
ただここで4戦目というローテが厳しい
消耗が残っている可能性は不安
阪神JFの1~3着馬が距離短縮組で話題だが
400m距離短縮はそこまで相性は良くない
200mの距離短縮ならベストだった…
<京都芝1600m外回りコースのローテ別成績>
300m以上距離延長:勝率 0.0% 複勝率 4.3%
~200m距離延長:勝率 6.8% 複勝率17.9%
同距離ローテ:勝率 7.8% 複勝率24.6%
~200m距離延長:勝率13.8% 複勝率33.6%
300m以上距離延長:勝率 2.9% 複勝率21.7%
今回はテンが速い馬が多くペースは流れると思うので
離れた後方から差してきて来そうだが
僅かに差し損ねて2~3着になる感じがする
◯パンジャタワー B
■母父ヴィクトワールピサの京都外マイル成績
勝率20.0% 連対率20.0% 複勝率40.0%
単勝回収率152.0% 複勝回収率556.0%
■タワーオブロンドン産駒 ※京都成績
勝率0.0% 連対率15.4% 複勝率30.8%
単勝回収率0.0% 複勝回収率206.2%
阪神JF1~3着馬の共通点である
Danzigxサンデーサイレンスも入っているので
血統的にはドンピシャな馬
ただタワーオブロンドン産駒は
現状1400mの実績しかないので不安もあるが
自身は朝日杯3着、アーリントンC1着と
マイル実績はあるので
ギリギリ1600mなら持つと思う
新馬戦ではミドルペースを先行し僅差勝利も
2~3着馬はすぐに勝ち上がったので
レベルの高い新馬戦だった
道悪の京王杯2歳Sでは
ミドルペースを中段待機すると
上がり1位の末脚で差し切りクビ差で1着
上位5頭は強い相手なので評価できる
距離延長ローテが鬼門の京都外マイルだが
京王杯2歳Sのレースレベルは高かったと思うし
馬体重+12Kgで勝ち切ったのは成長を感じる
阪神JFは距離短縮ローテに注目して的中したが
先週1~3着が距離短縮と目立っているので
今回は延長組のオッズに旨味が無くなりそうだ
そこで注目したいのが
同じ京都マイルGI・マイルCSで
400mの距離延長ローテで挑み
10番人気3着と好走したウインマーベルだ
実はこの馬とは血統構成が近い
■父ミスプロ系
■母父サンデー系
■母母父ノーザンダンサー系
■Mr. Prospectorのクロス
■Sadler’s WellsとDanzig内包
先週の結果で距離延長ローテが嫌われて
この馬が必要以上にオッズが下がるなら
距離延長からでも走る可能性ありの方に賭けてみたい
それが熱ィ馬券を取るギャンブラーってもんだ
◎トータルクラリティ A
京都マイルの新馬戦では後半5Fを
12.8-12.6-11.8-11.4-10.9の加速ラップで勝利
加速力とトップスピードの高さを見せつけた
ちょっと加速まで時間がかかるタイプ
切れ味勝負になると分が悪いかもしれない
新潟2歳Sではスローを先行し
直線でコートアリシアンに差されたが
併せ馬の形となり差し替えして勝利
新潟2歳Sでは2番人気の逃げ馬が9着と大敗する
前崩れ展開を先行して1着は評価できる内容
しかも直線でコートアリシアンに1度差されたが
ゴール前で差し返しての勝利は凄まじかった
この勝負根性の高さは
多頭数のレースで真価を発揮するタイプだと思う
■バゴ産駒の京都外回りマイル成績
勝率12.9% 連対率25.8% 複勝率25.8%
単勝回収率127.4% 複勝回収率61.9%
力の居る馬場にも強く
開幕11週目の京都には合うと思われる
日本の芝重賞では
Blushing Groom系のイメージは少ないが
京都の重賞で好走する産駒が多い傾向はある
■テイエムジャンボ(京都記念・京都金杯)
■マチカネフクキタル(菊花賞・京都新聞杯)
■ミッドナイトベット(京都記念・京都金杯)
■ビッグウィーク(菊花賞)
■サクラローレル(天皇賞春)
■クロノジェネシス(秋華賞・京都記念)
ローテーションの余裕もあるし
血統的にも実力の高さも評価できる
1月30日生まれでメンバー中2番目に早生まれだし
2歳GIには向く条件が揃っているので本命とする
朝日杯FS予想まとめ
◎トータルクラリティ
〇パンジャタワー
▲ミュージアムマイル
△ニタモノドウシ
△アルレッキーノ
△タイセイカレント
■有名Vtuber&ゲーム実況者のマイク一覧と選び方
■ゲーム実況で使いやすい機材まとめ
■有名Youtuber15人の使用機材&ビデオカメラ紹介
- ヌルヌル&サクサクにPCゲームしたい人にオススメのゲーミングPC
- コスパに徹底的にこだわる方に選ばれています。パソコン買うならBTOの【FRONTIER】
- 重いゲームでもヌルヌル動く!新作スマホ【REDMAGIC 8 Pro】
- ゲームをしながら楽しくダイエット!!+【STEALTH GO】
- Pixioのゲーミングモニターが、世界を広げる。
- PC&家電の無料回収ならパソコンダスト
Youtuberやってます
このブログの管理人・朱理は
Youtubeで3つのチャンネルを運営しています
■穴馬アナリスト・朱哩の競馬予想TV
■ゲーム実況・シチュボ・社不雑談チャンネル
■4ヶ月で10kg痩せたダイエット飯チャンネル
プライバシーポリシー・お問い合わせ等はコチラ