生きづらさを少し解消する記事と、ゲーム実況に関するブログ。

今更ゲーム実況初めて底辺を脱出できるの?

当サイトの記事は広告リンクが含まれます

ゲーム実況・投稿動画履歴 漫画、アニメ、本、曲など

ニコニコ古参ゲーム実況者が語る"亀戸お遊び組"2巻の感想【ルーツ先生の漫画】

更新日:

Sponsored Link

2008年上半期にゲーム実況をしていて
その後マンガ家になったルーツ先生
ゲーム実況黎明期に大活躍した
古参実況者たちの日常を描いたマンガ
亀戸お遊び組というマンガを出版した

当時の実況界を知る俺としたら
これはただの漫画ではなく
歴史的な文献と言っても過言ではない
(そう感じてる農民も多いと思う)
※農民=ゆとり組リスナーの総称

ちなみに1巻の感想もやっている

カメイドお遊び組1巻の感想

詳しくはコチラ

 

この漫画をどういう立場から
レビューするかも大事だと思うので
まずは自己紹介から始めようと思う

俺が最初に見たゲーム実況動画は
とんかつおじさん(シムシティ)

そしてその人が動画内でオススメしていた
ゆとり組の動画を見る
しんすけ(ドラクエ4)

ちょうどその頃、3章トルネコ編で
しんすけがルーツという実況者を激押ししていた
→ルーツ(クロノトリガー)へ

という流れで俺はルーツ先生を知った

他には女性実況者のすーしー(ドラクエ5)や
縛らないドラクエ5のもるひね等を見ていた
(ライブアライブのリメイクで復帰したね)

彼ら彼女らの実況に憧れて
俺はゲーム実況を始めた
(再生数は4桁~3桁の底辺だった)

一番伸びた動画は1万再生超えるのもあったが
自分自身にファンは付かず数字は安定しなかった

亀戸組とは縁が深い
Ustream Chekerにも早い番号で載ってたりもした

今ではニコニコ時代の名前を捨てて
Youtubeでリスタートして
2つのチャンネルで収益化を達成した

ポイント

 

カメイドお遊び組2巻
小ネタ解説&感想

腰が重い(7p)

亀戸組のお蔵入り動画
これは今となってはかなり価値がありそう
お蔵入り動画こそ見てみたいのがファン心理…

 

防犯意識0(13p)

ルーツ家とタカ家
お互いの家を行ったり来たりする
カメイド界隈住民たち

挙句の果てには
タカが家に帰らずルーツ家で止まり
その間にタカ家に誰かがいるみたいな感じが
非常にモラトリアム感があって良いね

こういう日常系映画があっても良いような気がする

 

謎の集合体(27p)

タカの
「前にもあったな、ラフティングで」が
気になってしょうがないので
いつかラフティング回も期待したい!!

 

熊本ラーメン(35p)

この時ルーツがラーメンをすする音が
ゾボボボボゾボボボボ

これは確か羅刹ラジオのテスト放送の時に
しんすけ&ヤスが漫画トリコについて語ってた時
小綺麗なねーちゃんがラーメンすする音が
 ゾボボボボってwww

みたいな会話してたのが元ネタかな?

確かあのラジオってヤスが出てくる直前まで
ルーツがしんすけと話してたし
ルーツ先生が通話終わった後も
ラジオを聞いてたと思うんだよね

 

清龍酒造

日本酒大好きだから天国みたいな場所だな…
いつか聖地巡礼として行ってみたい…

 

さらされてしまった(56p)

しんすけの事を想いすぎて
ルーツ先生がしんすけの胸ぐらを掴むシーン

1巻の感想動画でも言ったけど
ルーツ先生って酔った時に
熱い本音が凄い出るタイプで
しんすけ愛が深いんだよね

魔界村実況対決の後夜祭ラジオでも
酔ったルーツ先生が熱く語るシーンがある
から
ぜひ聞いてみてほしいな
まだネットに残ってるのかな?

俺のパソコンとiPhoneには永遠に残ってるけどね!

 

すごいんだよ(88p)

しんすけを始め
かつての羅刹界隈が戻ってきた時
世間では全くニュースにならなかったけど
俺にとってはものすごく大ニュースだった
漫画の中のルーツ先生も
やっぱり、しんすけなんだよなぁ」と言っていたが
マジでその通りなのである

突然コイケヤの生放送に出てきたり
アフリカ!!!!で復活したり
数年ぶりにドラクエ6モンスターズの続きをやったり
ゆとり組4人が生配信したり
カメイドchを立ち上げたり

全てを待ち望んでワクワクした

しんすけが復活する度に
自身が運営してるブログなどで取り上げた

当事はYoutubeチャンネルという
Youtuber情報を書くブログをやっていて
そこで「声を取り戻した」と表現したら
しんすけ本人に取り上げられたのは良い思い出

 

1巻発売記念イベント(95P)

俺はこの時、まだ漫画の存在を知らなくて
イベント行くことができなかった…

池袋のホテル・ナポリは笑
あそこすごいレトロだよね笑

たしか蒙古タンメン中本のちょっと先くらいに
ホテル・ナポリがあった気がする

 

矜持(117p)

たろちんさんが膵臓の病気で生死を彷徨い
界隈に緊張が走っている中で
ルーツ先生の心の叫びが熱すぎた
たろちんさんは俺の漫画の中で永遠に生き続ける
最高の言葉だと思う

歴史上の偉人が死後もなお伝承に残り
数千年後の世界でも生き続けているように
カメイド組もまた永遠であって欲しい
俺は一生、伝え続けたいと思う

たろちんと言えば
ニコニコ老人会RUSTの事を書いたNoteが
とても良い文章だった
ので
まだ見てない人は見に行って欲しい

 

Sponsored Link

ゲストページ

ユニ

今は誰もが気軽に配信者になれる時代だけど
当事は機材や配信環境を揃えるのが難しく
やる側も手探り状態だったから
それなりの参入障壁があったんだよね

PCでゲームしてソレを録画して
ゲーム音とマイクを通した
自分の声を同時に収録する
これって当事は結構ムズかしかった
んだよね
(ステミクが普及してなかった)

DVDレコーダーにプレイ動画を録画して
マイクは別撮り…
なんていう収録方法もあったくらい
(俺もこれで1つ動画を撮ったことがある)

 

Revin

実はRevinさんとは
2回くらい会ったことがある

西日暮里の家にも
お邪魔させていただいたこともある
(俺はモブだったので覚えてないだろうけど)

Revinさんとルーツさんと言えば
密談という2人のラジオ
がありましたね
これも俺のiPod(今はiPhone)に入ってます

そういえばRevinさんがやっていた
おばけゴーストというラジオの
100回記念オフ会の二次会で
ルーツ先生と同席させていただいた事もあります

(俺はモブだったので覚えてないだろうけど)

日ハム大ファンなルーツ先生は
当事の若手、鵜久森選手について語ってました

 

長谷川カオナシ(クリープハイプ)

生死を彷徨う
たろちんの為に作曲した時の話が泣ける

超が付くほどの有名人なのに
ライブ出演の合間を縫って
界隈の想いをシッカリ背負って2日で完成…
すごい、貴方は真の大ファンであり
亀戸組のメンバーだよと思う
本当にすごい…

いつか作曲してみたい気持ちがある
超素人の底辺からしたら憧れます

 

まお

心がないまおが突き動かされたエピとして
タカが実家に帰ってしまった時」とあるが
この時のエピソードを漫画にしたら
メチャクチャ面白そう…

モラトリアムが終わる瞬間
スタンド・バイ・ミー的なエモさがありそう

カメイドお遊び組1巻の感想

詳しくはコチラ

-ゲーム実況・投稿動画履歴, 漫画、アニメ、本、曲など

Copyright© 今更ゲーム実況初めて底辺を脱出できるの? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.